Smiley face
会見で記者の質問を受けるジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏(右)と東山紀之氏=2023年9月7日午後2時34分、東京都千代田区、伊藤進之介撮影
  • 写真・図版

 故・ジャニー喜多川氏の性加害問題を受けて、「SMILE―UP.(スマイルアップ)」(旧ジャニーズ事務所)は15日公式サイトで、今夏をめどにファンクラブを同社から分社して独立を進め、音楽の原盤権などは保有割合を段階的に小さくすることを検討している、と発表した。マネジメントなどの業務を引き継ぐ「STARTO(スタート) ENTERTAINMENT(エンターテイメント)」は、10日に本格始動したが、「新旧会社の経営の分離が不透明だ」との声が上がっている。

  • 「問題は終わっていない」 ジャニーズ問題報道のBBC記者らが会見

 同社によると、会員の個人情報を預かり、チケット販売などをしていたファンクラブ「ファミリークラブ」は当初、スタート社への譲渡を検討。しかし、スタート社の経営状況から難しいという判断に至ったという。譲渡には贈与税などの負担が生じる。

 スタート社が新たにファンクラブを立ち上げることも、会員の中に番号に愛着のある人がいることなどから断念。そのため、分社し、独立させる方針を取ったという。スマイル社は初期には株主として残るが、段階的に保有割合を減らし、配当などの利益を受け取らないとしている。

 スマイル社と、創業家の藤島…

共有