Smiley face
不登校になりそうな子どもの支援を目的にしたリスクスコアが見られる予測システムの画面=埼玉県戸田市

 子どもが不登校になる兆候を人工知能(AI)を使って把握する試みが学校現場で始まっている。個人情報の取り扱いなど慎重さが求められるが、「先手」を打った支援につなげられないか、関係者は試行錯誤している。

 埼玉県の戸田市立笹目小学校の川上奈緒子教頭は、パソコン画面に映し出された児童の名前が気になった。「あれ、なぜこの子が?」。不登校になるリスクが高いと出ている。担任の教員に声をかけ、児童の様子を聞いた。事情を理解し、「しっかり見ていきましょう」と話した。

 川上教頭が見たのは、戸田市が昨年12月に市内の全18小中学校に実証研究として導入した不登校予測システムだ。同市教育委員会の横田洋和・教育政策室長は「データを活用し、少しでも『先手』の支援を子どもたちに行うため」と狙いを説明する。

 出欠や保健室の利用状況、学…

共有