Smiley face
写真・図版
ETC(青い車線)の不具合で、渋滞する中央自動車道の八王子料金所=2025年4月6日午前9時47分、東京都八王子市、朝日新聞社ヘリから、上田幸一撮影
  • 写真・図版

 中央道や東名高速などの料金所にあるETC専用レーンがシステム障害の影響で利用できなくなっている状態は、7日午前も続いた。ETCが使えなくなった料金所は新たに長野県内でも確認され、7日午前4時時点で、東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重の8都県の中日本高速道路(NEXCO(ネクスコ)中日本)管内17路線にある106カ所にのぼる。

 NEXCO中日本によると、システム障害は6日午前0時半ごろに起きた。同社は、5日に実施したETCシステムの改造作業が関係したとの見方を示しており、復旧の見通しは立っていないという。

 NEXCO中日本は6日午後から、ETCが使えない料金所については通行料金を後払いにして出口を通過させている。システム復旧までこの対応を続ける見通し。

共有