Smiley face
「春のムズムズ週間」と呼ばれる性教育週間に合わせ、保健所がつくった新聞を読む子どもたち。校内には週間に合わせて子どもたちが作ったハートが飾られていた=2024年3月4日、オランダ、島崎周撮影
  • 写真・図版

 驚きの連続だった。GLOBEの特集で、3月にオランダとスウェーデンで性教育について取材した。

 初日に訪れたのは、オランダの小学校。性教育週間で、「授業を見せてほしい」とお願いしていた。だが案内された授業は、写真がAI作成のものか、本物かを考えさせる内容だった。「これは性教育?」。てっきり性器や生殖について教えるのかと思っていたので戸惑った。

 子どもたちがネットで膨大な情報に触れるからこそ、どう自分の身を守ればいいのかということも、この学校では性教育の一環として教えていた。

生殖を学ぶことが性教育なのか

 性を何のために学ぶのか――…

共有