Smiley face
プログラムのデモンストレーションとして、芝浦工業大学の研究室を訪れ、女子学生の実験を見る昭和女子大学付属昭和中学・高校の生徒たち=2024年6月11日、東京都江東区豊洲3丁目、本間ほのみ撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 STEM(科学、技術、工学、数学)分野で活躍する女性を増やそうと、山田進太郎D&I財団(東京都港区)はこの夏、全国24大学と連携し、STEM分野の大学生活が体験できる中学・高校の女子生徒対象のプログラム「Girls Meet STEM College」を始める。財団が11日、発表した。

  • 「女子枠」に懸念される偏見 「男性差別」批判の前に考えたいこと

 財団によると、参加する大学は青山学院大、岩手大、大阪大など。参加大学の女子生徒向けのイベントを一覧できる専用サイト(https://www.shinfdn.org/gms別ウインドウで開きます)を設けるほか、全国どこからでも参加できるオンライン型のイベントも予定。研究室訪問や女子学生との座談会などを想定しているという。

 これまでも各大学は女子生徒向けのオープンキャンパスなどを独自に実施していたが、連携することで、中高の校内にポスターを掲示するといった広報活動や大学同士の情報交換を、より効果的に行うねらいがある。

女子生徒の数学力は世界トップレベル

 同財団の常務理事COOの石…

共有