Smiley face
厚生労働省=東京都千代田区

 厚生労働省は19日、1人の女性が生涯に産む見込みの子の数を示す合計特殊出生率について、市区町村別の統計(2018~22年)を発表した。

 最も高かったのは鹿児島県徳之島町の2・25だった。鹿児島県天城町の2・24、沖縄県宜野座村の2・20が続いた。最も低かったのは、京都市東山区の0・76。次いで大阪市浪速区、京都市上京区で、いずれも0・80だった。

 トップ10位までは鹿児島県と沖縄県の自治体が占め、下位は主に都市部が並んだ。全国では1・33となっている。

 統計は5年ごとに実施していて、今回で8回目となる。

■合計特殊出生率の上位と下位…

共有